受講生の声

日本通訳士協会 通訳士講座 推薦文

私が本講座を選んだ理由は、英語を使う機会が増えており、その結果日々のメイン業務が圧迫されるようになってしまったため、もっと効率的に英語力を身につけないと業務が円滑に進められないと感じたことから、レッスンを探していました。しかし、どこの通訳学校もグループレッスンであり、目的が異なる方々との合同では私の目的は果たせないと感じたため本講座を選択しました。本日第一回目授業を受けることができ、私の目的に合わせたスキームで進められると感じ、喜ばしく思いました

2020年10月入門科 K.K.さん(女性)

本気で向き合える仲間と出会えました!!

日本通訳士協会プロ通訳養成講座 推薦文

本気で向き合える仲間と出会えました!!

私は専門学生時代に国際会議のボランティアに参加したのですがその会場で初めて真近で通訳者の方がお仕事されている姿を見て感銘を受けたのがきっかけで通訳者を目指すようになりました。夢を叶えるために行動しよう、そう思っていた時に轟さんのTwitterで日本通訳士協会のプロ通訳養成講座入門科の受講生募集の投稿を見て、受けたいと思い、轟さんとお話させて頂いて現在このプロ通訳者養成講座入門科で勉強させて頂いております。

この講座は、本当に通訳者になりたい人が本気で学べる環境が整っていると思います。私自身、最初の方の回で轟さんに、もう1人の参加者が話した日本語を英語に訳してと言われた際は、1つしか英語に訳すことが出来ませんでした。その時は本当に落ち込みましたが、講座終了後に轟さんから、「最初はそんなもんだからこれからシャドーイング練習とかしていきなね!」とメッセージをくださって、轟さんが本気で向き合ってくださるので私はここで諦めず今日のこの失敗をバネにもっと練習を重ねて次回は前回よりも成長した姿を見せるぞという強い思いで取り組んでいました。

現在はシャドーイング練習をしています。練習が終わると必ず轟さんから的確なアドバイスを頂けるので、次回までに改善した方が良い点を明確にすることが出来ます。自分でもどこがよかったか悪かったか考えますが、やはり轟さんからのアドバイスはとても役に立ちます!!

現在も次はもっと成長した姿を見せたい、私自身成長したいという思いでこの講座に参加させて頂いております。

今、通訳を勉強中の方、通訳者を本気で目指している方にこの講座を受講してほしいです!轟さんが必ず良い方向に導いてくれるはずです!!

本気で勉強したい仲間を募集しています!

入門科受講生 尾形 美紀(20歳・社会人)

通訳を目指すモチベーションが高まりました

日本通訳士協会プロ通訳養成講座 入門科学生推薦文


この講座を受けて、通訳を目指すモチベーションが高まりました。もう一人の受講生も通訳に対するモチベーションが高く、私も負けないよう努力していきたいと思います。
今後、どの分野の通訳に携わるかは、自分の適性や興味関心によって慎重に決断していかなければならないと理解しました。

通訳と起業は別のものだととらえていたので、起業の道も考える良いきっかけになりました。私はもともと起業をして、社長になって稼ぎたいというビジョンが前からありました。語学の道でも起業でキャリア実現ができることを踏まえて、経営やマネジメントのスキルの重要性を感じました


これから半年間の入門科で通訳の基礎を習得し、その後は実践につなげられる応用力を磨きたいです。どのように自分の通訳の付加価値を上げられるかアドバイスをもらったり自分で考えたりしていきたいです。


また会議通訳は今まで選択肢として考えていませんでした。今回の講義で興味を持ったので、調べて情報収集をします。

田中 梅花 (19歳・大学生)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。